もし「チョコミントなんて歯磨き粉味で食べられない!!」
…と言う方がいらっしゃったら
まずはこの蒸しケーキからおススメするほど
程よいミント感な味わい…。
チョコミント入門編にふさわしい一品。
NewDaysで販売されている「チョコミント蒸しケーキ」です。
- チョコミントはアイスだけではない。蒸しケーキはアリ。
- パスコとNewDaysのチョコミント蒸しケーキの違い
- NewDaysってどこにあるの?どこが作ってるの?
- NewDays「チョコミント蒸しケーキ」食べた感想
チョコミントはアイスだけではない。蒸しケーキはアリ。
チョコミントと言えば、アイス。
アイスと言えば、チョコミント。
ここの関係性は永遠なるものですが、今年の夏はこの枠に収まらず
ありとあらゆるものが発売されています。
かき氷やクッキー、アイス餅にたい焼き。
そして「蒸しケーキ」です。
昨日実食してみた、パスコさんから出ているチョコミント蒸しケーキ
せっかくなので、この蒸しケーキとの比較をしてみましょう。
パスコとNewDaysのチョコミント蒸しケーキの違い
ざっくり表にしますと
★ | パスコ |
NewDays |
値段 | 130円 | 110円 |
カロリー | 288kcal | 247kcal |
販売場所 | 一部スーパー | NewDays |
製造元 | パスコ | 神戸屋 |
…とこんな具合で
見た目は
こんな具合に、パスコの方が色が濃くチョコが多い感じです。
パスコさんはこの色を出すために
原材料にペパーミントリキュールを使っているようですが、NewDaysさんは使ってないようです。
NewDaysってどこにあるの?どこが作ってるの?
NewDaysとは、主にJR東日本の駅ナカや駅近にあるコンビニです。
昔は赤い看板でしたが、いつのまにか緑色の看板になってました。
私もこのチョコミント蒸しケーキを探し求め何軒かはしごしましたが
ある程度コンビニレベルの大きさの店舗でないと無いかもしれません。
駅のキオスクに毛が生えたレベルの店舗では売ってませんでした。
また、このNewDaysの「チョコミント蒸しケーキ」を作っているのは
神戸屋さんです。
神戸屋と言えば、円熟シリーズとか
スーパーで売っているのを見たことあるのではないでしょうか?
他に有名所だど、東京駅八重洲地下のランチパン食べ放題です!
ここは平日でも毎日人が並んでますよね~。
そんなパンに定評のある「神戸屋」さんが作っている
チョコミント蒸しケーキなので、食べて不味かった…なんてことはないと思います。
NewDays「チョコミント蒸しケーキ」食べた感想
実際食べてみて、ほどよーい感じのミント感でした。
けっしてミント感は強くないです。
食べながら口の中がスースーするような感覚もあまりなく
程よいミント感なので、チョコミントのアイスしか食べたことがない人でも気軽に食べれると思いますし
チョコミント嫌いな方でも、これなら食べれるんじゃないかと言った感じの
万人受けする味です。
ミント味なのは確かなので、昼食の代わりに食べるとかには向きませんが
おやつ代わりに食べるには丁度いいでしょう。
それにしてもチョコミント味の商品はいっぱいありますね。
明日はカルディのチョコミント餅をレビューします!